今回のテーマは、「副業を始める際の注意点」について
年金2000万円問題などにより、国が国民に対して副業を促進していくようになりました。
そのため、多くの正社員の方が仕事の他に副業を始めようとしている、もしくは既に始めているかと
思います。
そんな中、私の周囲では副業を始めたものの失敗して逆にお金を失った、高額な金額を支払ったな
ど、この副業は儲かるからとアピールして初期費用でお金を巻き上げる、といったような詐欺のよう
な情報も溢れていることは確かです。
私自身も副業を始めた当初、詐欺の情報が溢れているから気を付けていこうと意識はしていたものの
実際にネットで探したり、セミナーなどに参加してみると、本気で稼げそうだと思って何度も高額な
金額を払いそうになった経験があるので、失敗をされた方の気持ちも正直凄く分かります。
今まで仕事やアルバイトなどでコツコツ積み上げてきたお金を、増やす目的の副業なのに
逆に失うというのはほんとにあってはならないことなので、副業を始められる方はぜひ
1つの情報だけを信じるのではなく、視野を広げていくつかの情報を探してしっかりと見極めていく
癖をつけること、そして余剰資金で始めていくこと、をまずは意識してほしいです。
最初から高額な金額を支払って失敗しまっては、お金を取り戻すことのほうが大変ですからね、、
それに、しっかりと見極めていく癖をつけると言われても、実際のところ凄く難しいです。
これがおすすめ!とは一概に言えませんが
私の場合は、最初の副業を始めたときはネットだけで調べるのではなく
「ストアカ」や「こくちーずプロ」といった副業セミナーや勉強会の情報が紹介されている
アプリなどで、副業をされている方に直接会って、話しを聞いたりしていきました。
ネットでは相手の顔が見れないので、そういう方にお金を払うのはリスクのほうが大きいように
感じますから。
セミナーや勉強会に参加していくと、様々な内容の副業があり、講師である副業のプロがいます。
お金重視で押しつけの強い勧誘もあれば、
お金や生活に余裕があるからか、押し付けるようなことがなく、
ちゃんと結果が出て利益がでてから報酬をいただくといった方まで様々ですので、
まずは自分の目でいくつか見てから、始めていくのがいいと思います。
私も副業を始めた頃は、失敗して損したこともありますので、
こちらのサイトでは、今までの経験から厳選した情報を紹介していけるように
日々気を付けて発信していきます。