今日のテーマは、【まん延防止等重点措置】と【緊急事態宣言】の違い について。
3月21日に首都圏1都3県で緊急事態宣言が解除されました。
営業時間の短縮や外出の自粛などが緩和されて、
ようやくこれまでの日常が戻り始めてくるという矢先、
先日の4月5日から大阪、兵庫、宮城の3府県で「まん延防止等重点措置」が適用されました。
世間ではマンボウ、マンボウと騒がれていますが、
その具体的な内容や緊急事態宣言との違いは何なのか
簡単にでも理解しておき、今後訪れるかもしれない
マンボウの生活のために備えておきましょう。
【参考記事】
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20210319c.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/742e3bfd172ebc4d42104beed13564cbdc7e3f0e